2010年08月30日
企画&助っ人募集。
いま、10月以降の企画の相談を進めているところです。
毎月2回開催するとして、だいたい、今年いっぱい分ぐらいは、イメージができ始めました。
10月の内容は…もう少しで、発表できます。
ところで、
「こんな企画がしたい!」
「こんなこと手伝えるよ!」
というのがありましたら、どしどし、ご連絡くださいませ。
みんなでわいわい、していきたいです。
毎月2回開催するとして、だいたい、今年いっぱい分ぐらいは、イメージができ始めました。
10月の内容は…もう少しで、発表できます。
ところで、
「こんな企画がしたい!」
「こんなこと手伝えるよ!」
というのがありましたら、どしどし、ご連絡くださいませ。
みんなでわいわい、していきたいです。
Posted by さほ at 22:57│Comments(4)
│その他もろもろ
この記事へのコメント
さほさん、いつもありがとうございますm(__)m
マユミです。
私は赤ちゃん体操というものをしてみたいと思っています。
追々お伝えします。
マユミです。
私は赤ちゃん体操というものをしてみたいと思っています。
追々お伝えします。
Posted by マユミ at 2010年09月03日 10:10
マユミさん、初コメントありがとうございます~!!
赤ちゃん体操もおもしろそうですよね。
洞峰公園や吾妻公民館でもしているようですが
どんな風なのか知りたいところです。
ぜひ我がサークルでも実現してみたいですね。
赤ちゃん体操もおもしろそうですよね。
洞峰公園や吾妻公民館でもしているようですが
どんな風なのか知りたいところです。
ぜひ我がサークルでも実現してみたいですね。
Posted by さほ
at 2010年09月03日 13:54

こんにちは、今回皆さんのお仲間に加わりますつきと申します。よろしくお願いします。
企画ですが、マジメ系で「小児の救急対応」いつかできたらいいな。
保育士さんか消防、医療関係の人をよんで、実践的な対応法をレクチャーしてもらう。(家のなかで起こるケガや食事での窒息対応など)
あとは、「和太鼓体験」
ベビーは泣いちゃうかな?
企画ですが、マジメ系で「小児の救急対応」いつかできたらいいな。
保育士さんか消防、医療関係の人をよんで、実践的な対応法をレクチャーしてもらう。(家のなかで起こるケガや食事での窒息対応など)
あとは、「和太鼓体験」
ベビーは泣いちゃうかな?
Posted by つき at 2010年09月03日 21:13
こんばんは。つきさんも、Warm Welcome!です。
マジメ系いいですね。ためになりそう。
和太鼓体験、笑えました。
そういえば、イーアスのカルチャースクールで
「和太鼓でシェイプアップ」なんて講座があったような。
アイデアは尽きませんね。
あなたの願い、かなえます!的に色々実現していきたいですね。
さらにどんどん募集しています。
マジメ系いいですね。ためになりそう。
和太鼓体験、笑えました。
そういえば、イーアスのカルチャースクールで
「和太鼓でシェイプアップ」なんて講座があったような。
アイデアは尽きませんね。
あなたの願い、かなえます!的に色々実現していきたいですね。
さらにどんどん募集しています。
Posted by さほ at 2010年09月03日 22:03